行方不明者のお知らせ

本日、6月16日(日)午前8時ごろから、玉名市岱明町高道にお住まいの田上 淳子(たのうえ じゅんこ)さん、85歳女性の行方が分からなくなっています。
女性の特徴は、
・身長150センチメートルくらい
・体格はやせ型
・髪型はショートヘア、白髪
・上衣は白色のブラウス
・下衣は灰色の長ズボン
・履物は緑色のスリッパ
です。
見かけられた方は、玉名警察署(0968-74-0110)までご連絡をお願いします。

住宅用火災警報器の設置について

毎年、住宅火災により「大切な命」が失われています。
住宅用火災警報器は、火災をいち早く察知し、音声や警報音で速やかに住人に知らせる優秀な機器です。
住宅火災から大切な命を守るには、住宅用火災警報器が大変有効です。設置していない方は、早急に設置しましょう。
また、設置されている場合でも、長期間経過すると、電子部品の寿命や電池切れなどにより正常に感知しないことがあります。
定期的な点検を行っていただくとともに、住宅用火災警報器の機器本体は10年を目途に交換しましょう。
住宅用火災警報器の設置は義務です。ご不明な点は最寄りの消防署にお問い合わせください。

問い合わせ先:玉名消防署 予防課(電話0968-73-5273)

Jアラート全国一斉情報伝達試験の実施について

玉名市役所からお知らせします。
5月22日(水)午前11時から、玉名市防災行政無線及び玉名市安心メール等によるJアラート全国一斉情報伝達試験を行います。
この試験は、緊急時における住民への迅速かつ確実な情報伝達に資するよう実施され、玉名市以外の地域でも一斉に実施されます。

お問い合わせ先
玉名市防災安全課 0968-75-1130

緊急地震速報

令和06年04月17日23時15分
気象庁発表

緊急地震速報が発表されました。

予測震度は以下の通りです。
熊本県熊本:4

予測長周期地震動階級は以下の通りです。
熊本県熊本:0

熊本地震から8年となります。

本日4月14日は、平成28年熊本地震が発生した日から8年となります。
犠牲となられた多くの方々のご冥福をお祈りし、黙とうを捧げられますようお願いします。

お問い合わせ先
玉名市総務課 0968-75-1111

春の全国交通安全運動の実施について

玉名市役所からお知らせします。
4月6日(土)から15日(月)まで、「春の全国交通安全運動」が実施されています。一人一人が、交通ルールを守り、交通事故防止に努めましょう。
春は、入園・入学の季節です。子どもを見かけたら、安全に通園・通学ができるよう、車のスピードを落として、安全運転をお願いします。

お問い合わせ先
玉名市防災安全課 0968-75-1130

熊本県知事選挙について

玉名市選挙管理委員会からお知らせします。
明日、3月24日(日)は、熊本県知事選挙の投票日です。
投票時間は、午前7時から午後7時までとなっています。

問い合わせ先:玉名市選挙管理委員会
0968-75-1157

第75回金栗杯玉名ハーフマラソン大会の開催

金栗杯玉名ハーフマラソン大会実行委員会からお知らせします。

明日、3月3日(日)に、第75回金栗杯玉名ハーフマラソン大会を開催します。
午前9時30分から午前11時頃までの間、コース上をランナーが走行しますので、コース内への車の進入や駐車につきましてはご遠慮ください。
皆様のご協力と沿道でのご声援をお願いいたします。

詳細につきましては下記URLよりご確認ください。
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/543/5742.html

お問い合わせ先:金栗杯玉名ハーフマラソン大会実行委員会事務局
TEL:090-5286-8517

春の全国火災予防運動について

有明広域消防本部及び玉名市消防団からお知らせします。
本日、3月1日から7日まで、春の全国火災予防運動が実施されます。
春は、空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。
火の取り扱いには十分注意し、住宅用火災警報器等の点検を行うようお願いします。