玉名市農林水産政策課からお知らせします。
本日、午後2時半頃、玉陵小学校区においてイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを目撃したら、玉名市農林水産政策課へご連絡ください。
また、決して刺激せず、その場から静かに離れましょう。
連絡先:玉名市農林水産政策課
TEL:0968-75-1126
玉名市農林水産政策課からお知らせします。
本日、午後2時半頃、玉陵小学校区においてイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを目撃したら、玉名市農林水産政策課へご連絡ください。
また、決して刺激せず、その場から静かに離れましょう。
連絡先:玉名市農林水産政策課
TEL:0968-75-1126
玉名市農林水産政策課からお知らせします。
本日、午後4時頃、八嘉小学校区においてイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを目撃したら、玉名市農林水産政策課へご連絡ください。
また、決して刺激せず、その場から静かに離れましょう。
連絡先:玉名市農林水産政策課
TEL:0968-75-1126
玉名市農林水産政策課からお知らせします。
本日、午後2時頃、伊倉小学校区においてイノシシの目撃情報がありました。
イノシシを目撃したら、玉名市農林水産政策課へご連絡ください。
また、決して刺激せず、その場から静かに離れましょう。
連絡先:玉名市農林水産政策課
TEL:0968-75-1126
新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み延期させていただきました「令和3年玉名市成人式」を令和3年5月2日(日)に2部制(午前・午後)にて開催することに決定しましたのでお知らせします。式典を待ち望んでおられた多くの新成人の皆さまをはじめ、多くの関係者の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。なお、対象者には1月下旬に案内状を送付いたします。
・開催日時 令和3年5月2日(日)
1部:玉名中学校区、玉南中学校区に居住する人
午前10時30分受付・午前11時開式
2部:玉陵中学校区、有明中学校区、岱明中学校区、天水中学校区に居住する人
午後1時30分受付・午後2時開式
・会場 玉名市民会館 大ホール
・対象者について
平成12年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人
・注意事項 新型コロナウイルス感染症拡大により、県内に緊急事態宣言が発令され、再度開催できないと判断した場合は中止となります。
・お問い合わせ
玉名市役所 コミュニティ推進課
TEL 0968-75-1312
1月14日(木)に発令された熊本県独自の緊急事態宣言を受けて、市内公共施設の対応について以下のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。
なお、今後の感染拡大等の状況によっては、内容が変更になる場合があります。感染拡大防止のため、何卒、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
情報は変更内容が決定次第、随時更新します。
玉名市内の社会体育施設(学校施設を除く)の一般開放については、熊本県緊急事態宣言の発令に伴い、下記のとおり使用を制限します。
1 使用時間
【体育館等屋内施設】
午前9時から午後8時まで
【グラウンド等屋外施設】
午前6時から日没まで
【グラウンド(照明あり)】
午前6時から午後8時まで
【テニスコート】
午前9時から日没まで
【テニスコート(照明あり)】
午前9時から午後8時まで
2 制限期間
1月16日(土)から熊本県緊急事態宣言解除後の翌日まで(予定)
3 その他
小規模施設では密を避けるため、運動する方以外は施設内にとどまらず、送迎のみを行うか、施設外(車内等)にて待機してください。
※詳細は市ホームページの【玉名市体育施設の開放閉鎖状況について】のページにてご確認ください。
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/325/16899.html
問い合わせ先
玉名市スポーツ振興課
TEL 0968-75-1129
玉名市内の学校施設の一般開放については、熊本県緊急事態宣言の発令に伴い、下記のとおり使用を制限します。
1使用時間
【体育館】
授業日 午後7時から午後8時まで、
休業日 午前9時から午後8時まで
【グラウンド】
授業日 午後6時から日没まで
休業日 午前6時から日没まで
※夜間照明施設は午後7時から午後8時まで
2使用者
小中学校の児童生徒のみで構成されるクラブに限る
3制限期間
1月16日(土)から熊本県緊急事態宣言解除後の翌日まで(予定)
4その他
指導者以外の保護者は密を避けるため、施設内にとどまらず、送迎のみを行うか、施設外(車内等)にて待機してください。
※詳細は市ホームページの【学校施設の開放について】のページにてご確認ください。
https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/325/16318.html
問い合わせ先
玉名市スポーツ振興課
TEL 0968-75-1129
熊本県では、年明け以降、新型コロナの感染が急速に拡大し、医療提供体制も逼迫するなど危機的状況にあることから、新規感染者数を強力に抑え込むため、本日から2月7日までの期間、県全域を対象に独自の緊急事態宣言が発令されました。
市民の皆さまには、不要不急の外出自粛など、これまで以上の制約が求められ、特に18日から営業時間の短縮を要請された事業者の皆様には、引き続き大変な苦労を強いられることは承知しております。このような大変な状況ではありますが、この第3波を1日でも早く収束させることが大切な人の命を守り、地域経済を守ることにつながることをご理解いただき、市民一丸となってこの難局を乗り越えていかなければなりません。医療崩壊を防ぐためにも、また、1日も早く当たり前の日常を取り戻すためにも、基本的な感染予防策の徹底と緊急事態宣言の要請に対し、ご理解とご協力をお願いいたします。
玉名市長 藏原隆浩
熊本県は、県内で年明け以降、新型コロナウイルス感染が急拡大している状況を受け、県独自の緊急事態宣言を発令しました。期間は1月14日から2月7日までで、主な対策は以下のとおりです。
1 飲食店の営業時間短縮要請等を強化(1月18日(月)から2月7日(日)まで)
・区域を熊本市中心部から県全域に拡大
・対象施設を酒類提供飲食店から全飲食店に拡大
・営業の終了時間を午後10時までから午後8時までに前倒し(酒類の提供は午前11時から午後7時までとする)
2 生活や健康の維持のため必要なものを除いて、不要不急の外出・移動の自粛を要請。
特に、午後8時以降は徹底を要請。
3 テレワーク、時差出勤等の推進
有明広域消防本部からお知らせします。
最近、全国的に火災が多発しており、当消防本部管内においても、今年に入って1月11日現在6件の火災が発生しています。
この時季は、空気が乾燥し火災の発生しやすい気象状況となるほか、家庭や職場でも暖房器具等を使う機会が増えるため、火の取り扱いには十分注意しましょう。
また、令和元年に発生した住宅火災では全国で899名が亡くなられ、そのうち約7割が65歳以上の高齢者でした。今一度、各ご家庭で住宅用火災警報器の設置状況の確認や、調理器具・暖房器具等の安全な取り扱い方法の徹底を行いましょう。
詳細についてはこちら
http://www.ariake-119.or.jp/kasai_t/kasai_t.html
お問い合わせ
有明広域消防本部 予防課
TEL 0968-73-5273