横島いちごマラソン大会実行委員会からお知らせします。
2月23日(日)に開催を予定しておりました、玉名いだてんマラソン2020及び第43回横島いちごマラソン大会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止することとなりました。
市民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いします。
投稿者「tamanacityuser」のアーカイブ
新型コロナウイルスについて
玉名市保健予防課からお知らせします。
現在、新型コロナウイルスについて、熊本県内での発生は確認されていませんが、感染予防のため咳エチケットやこまめな手洗いうがいを心がけましょう。また、高齢者等で持病がある方は特にご注意ください。
なお、下記の症状がある方は有明保健所(0968-72-2184)まで電話相談をお願いします。
・風邪の症状や発熱が4日以上続いている。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※高齢者等や持病がある方で、2日程度上記症状がある場合、早めの相談をお願いします。また、妊婦の方で上記症状がある方も早めの相談をお願いします。
国民保護に関する情報
令和02年02月19日11時00分
消防庁発表
これは、Jアラートのテストです。
Jアラートの訓練実施について
玉名市役所からお知らせします。
Jアラートによる情報伝達が正常に実施されることを確認するため、本日2月19日(水)午前11時に玉名市安心メールでテスト文を配信する訓練を行います。
なお、この訓練は全国一斉で行われ、玉名市以外の地域でも様々な手段を用いて行われます。
玉名警察署からのお願い
2月5日午後6時30分頃、玉名市岱明町高道の市道で、直進中の普通乗用車と脇道から市道を横断しようとした歩行者が衝突し、歩行者の85歳の女性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
熊本県内では、今年1月からこの事故まで、8人の方が交通事故で亡くなり、そのうち6人の方が高齢者です。
交通事故防止のため、安全運転を心掛けましょう。
「お金」詐欺予兆電話発生について
本日(2月5日)玉名警察署管内において、高齢者宅に弟を装い、
〇友人と3人くらいで株の投資をした
〇明日にはお金が戻ってくる
〇現金300万円を用意できるか
などと電話をかけ、現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
このような不審な電話がかかってきた場合には、家族・知人へ相談し、玉名警察署まで連絡をお願いします。
玉名警察署からのお知らせ
玉名警察署管内では、電話の後で、現金やキャッシュカードを受け取りに来たり、電子マネーを利用した、詐欺の手口が最近多発しています。
電話で、お金の話が出たら、詐欺の恐れがありますので、すぐに信用せず、玉名警察署へご連絡ください。
なお、熊本県警では、「振り込め詐欺」の名称を「電話でお金詐欺」に変更し、注意喚起を行っております。
玉名警察署からのお知らせ
現在、玉名市内において、空き巣や自転車の盗難が多発しています。
被害に遭わないよう、施錠の確認を心掛けましょう。
交通死亡事故発生による注意喚起
玉名警察署からのお知らせです。
12月23日、南関町の県道で交通死亡事故が発生しております。
市民の皆様一人ひとりが、交通事故防止のため下記の点に注意し、安全運転を心がけましょう。
1 運転中は運転に集中し、わき見運転をしないようにしましょう。
2 車に乗車するときは、後部座席も含め、全員シートベルトを着用しましょう。
3 早めのライト点灯や、上向き点灯の活用を心がけましょう。
4 歩行者は、明るい色の服装で反射材を身に着けましょう。
5 道路を横断するときは、左右の安全を十分確認しましょう。
6 飲酒運転は、二日酔いも含め絶対しないようにしましょう。
玉名市総合防災訓練の開催について
玉名市役所からお知らせします。
明日、11月17日(日)、玉名市総合防災訓練を開催します。
訓練開始の合図として、天水地区全域に、防災行政無線によるサイレン吹鳴及び避難勧告の発令を行います。訓練ですので、お間違いの無いようにお願いいたします。
また、当日午後4時20分ごろから、防災ヘリコプターによる救助訓練を行いますので、会場周辺で騒音や砂ぼこり等が発生する恐れがあります。近隣にお住いの方にはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
記
1 日時 令和元年11月17日(日)午後1時30分から午後5時まで
2 場所 天水グラウンド
3 内容 住民避難訓練、住民参加型訓練、救出救助訓練等
4 対象 天水地区